6月20日の長浜旅後記です
RRさんから旅行後記が届いております。
今回は長浜の黒壁スクエアにいってきました。
まずは、長浜名物の焼鯖ソーメンと焼鯖寿司をいただきました。
旅にグルメは欠かせないです。焼鯖は一口では口に入りきらないくらい、意外に大きいです。あごが外れそうになりつつも、お味の方はもちろん美味でした。
長浜の隠れスポット、日本一の万華鏡。
天井に広がる壮大なファンタジーは圧巻。綺麗でした。
万華鏡の付近にあるフリーマケットはまさに昭和の雰囲気で懐かしい気持ちになりました。
(といっても、ワタシ、昭和後期はまだ赤ちゃんでしたからね、これだけは強調させてくださいね!)
長浜といえばガラスが有名ということで、
本日のメイン。ガラス体験工房で、ステンドグラス体験。
ステンドグラスで、おやすみランプ、フォトフレーム、ミラー、一輪挿しを各々で製作。ちなみにワタシの作品は左の一輪挿し。青色を基調としており、エーゲ海の水の色、空の色をイメージしております。
素敵な作品達が出来上がりました。
製作時間は2時間以上。教会のステンドグラスがいかに苦労して作られたのか実感しました。
今回の旅は、関東・中部からもきてくださいました。
企画側としては遠方からお越し下さり、本当に嬉しい気持ちでした。
ありがとうございました。
今回は長浜の黒壁スクエアにいってきました。
まずは、長浜名物の焼鯖ソーメンと焼鯖寿司をいただきました。
旅にグルメは欠かせないです。焼鯖は一口では口に入りきらないくらい、意外に大きいです。あごが外れそうになりつつも、お味の方はもちろん美味でした。
長浜の隠れスポット、日本一の万華鏡。
天井に広がる壮大なファンタジーは圧巻。綺麗でした。
万華鏡の付近にあるフリーマケットはまさに昭和の雰囲気で懐かしい気持ちになりました。
(といっても、ワタシ、昭和後期はまだ赤ちゃんでしたからね、これだけは強調させてくださいね!)
長浜といえばガラスが有名ということで、
本日のメイン。ガラス体験工房で、ステンドグラス体験。
ステンドグラスで、おやすみランプ、フォトフレーム、ミラー、一輪挿しを各々で製作。ちなみにワタシの作品は左の一輪挿し。青色を基調としており、エーゲ海の水の色、空の色をイメージしております。
素敵な作品達が出来上がりました。
製作時間は2時間以上。教会のステンドグラスがいかに苦労して作られたのか実感しました。
今回の旅は、関東・中部からもきてくださいました。
企画側としては遠方からお越し下さり、本当に嬉しい気持ちでした。
ありがとうございました。
コメント
コメントを投稿