星のブランコ旅後記
RRより旅後記が届いております。
晩秋の良く晴れた日に、京阪私市(きさいち)駅に集まりました。
私市駅を出て、森林鉄道風歩道橋から、途中クライミングウォールを横目に、1時間少々歩いてやっと見えてきました。
RR) 星のブランコ!
(注:吊り橋の名前です)
木床板人道吊り橋の中では、日本最大級(280m)だそうです。
山全体が紅葉とまではいきませんでしたが、まだらに紅葉している美しい山を見ながら、星のブランコを渡りきりました。
参加者の一人曰く、渡りきった後の蒜山酪農カフェオレは格別だったそうです(笑)
星のブランコより、約30分ほど急な下り坂を歩き、磐船神社付近の「おじいさんの古時計」に到着しました。
ジブリの世界に出てきそうなログハクスと壁一面の古時計が印象的な喫茶店です。
平日限定ですが、テラス席でもカフェタイムを楽しむことができます。
長く歩いた疲れも、美味しいケーキとドリンクで一気にふっ飛びました。
帰りは終バスで駅まで戻り、それぞれの帰路につく一向でした。
あ、おじいさんの古時計で、この写真をいれるの忘れてた
壁の一面の古時計
以下、RRへのいんたびゅーになります(注、身内ネタです)
管理人) ちなみにRR的にいちばんおもしろかったところは?
RR) 蒜山酪農カフェオレやないかな(笑)
RR) 一緒に撮ってるってところがね(笑)
晩秋の良く晴れた日に、京阪私市(きさいち)駅に集まりました。
私市駅を出て、森林鉄道風歩道橋から、途中クライミングウォールを横目に、1時間少々歩いてやっと見えてきました。
RR) 星のブランコ!
(注:吊り橋の名前です)
木床板人道吊り橋の中では、日本最大級(280m)だそうです。
山全体が紅葉とまではいきませんでしたが、まだらに紅葉している美しい山を見ながら、星のブランコを渡りきりました。
参加者の一人曰く、渡りきった後の蒜山酪農カフェオレは格別だったそうです(笑)
星のブランコより、約30分ほど急な下り坂を歩き、磐船神社付近の「おじいさんの古時計」に到着しました。
ジブリの世界に出てきそうなログハクスと壁一面の古時計が印象的な喫茶店です。
平日限定ですが、テラス席でもカフェタイムを楽しむことができます。
長く歩いた疲れも、美味しいケーキとドリンクで一気にふっ飛びました。
帰りは終バスで駅まで戻り、それぞれの帰路につく一向でした。
あ、おじいさんの古時計で、この写真をいれるの忘れてた
壁の一面の古時計
以下、RRへのいんたびゅーになります(注、身内ネタです)
管理人) ちなみにRR的にいちばんおもしろかったところは?
RR) 蒜山酪農カフェオレやないかな(笑)
RR) 一緒に撮ってるってところがね(笑)
コメント
コメントを投稿