11月18日(土) ミホミュージアム鑑賞 後記
たぬきの焼き物で有名なかつての信楽町、滋賀県甲賀市にあるミホミュージアムに行ってきました。JR石山駅からバスで揺られながらトンネルを抜けるとそこは、、、雪国ではありませんがミホ・ミュージアムに着きました。
ミホ・ミュージアムの公式ウェブサイトによるとこの美術館の由来は
MIHO MUSEUMは、1997年11月、滋賀県信楽の自然豊かな山間に開館しました。 創立者・小山美秀子(こやまみほこ:1910-2003)の「美術を通して、世の中を美しく、平和に、楽しいものに」との想いからはじまったコレクションは、多彩な日本美術とともにエジプト、西アジア、ギリシア、ローマ、南アジア、中国などの世界の古代美術を擁しています。とのことです。
建築物の細部までデザインがすばらしいです。
美術館のカフェでは特大のプリンをいただきました。
最後に参加された方のお話を伺いましょう。
入会希望の方は入会フォームまで!
コメント
コメントを投稿