11/20(日) 【京都・高雄で紅葉狩り】後記

秋も深まる季節、今回我々が訪れたのは京都市西部、豊かな自然が広がる保津峡~清滝~高雄エリア。
中でも、高雄(高尾/たかお)山、槇尾(まきのお)山、栂尾(とがのお)山という三つの山に囲まれた、三尾(さんび)と呼ばれる一帯は、清流・清滝川が流れ、豊かな自然に恵まれた、京都有数の紅葉の名所となっています。

今回のスタート地点であるJR保津峡駅は、その両側をトンネルに挟まれ、保津川(桂川)の峡谷にかかる鉄橋の上にホームがあります。
しかも、駅の周囲には山と川だけで人家など建物が一切無く「秘境駅」として知られているそうです。
京都駅から電車で約20分で着くので、ちょっとした気分転換や気軽に自然を味わいたい方にはオススメな駅です!

保津川といえば有名なのが、保津川下り。今回は残念ながら上から眺めるだけでしたが、紅葉が見頃の週末とあってどの船も満員でした。

旧山陰本線を走るトロッコ列車にも遭遇!これも今回は乗らなかったのですが…

途中で保津川とはお別れして、保津川の支流・清滝川に沿って進んでいきます。
この道は京都一周トレイル(北山西部コース)の一部で、多くのハイカー(主に中高年の方々)とすれ違いました。

スタートから約1時間、中間地点の清滝に到着。素晴らしい紅葉が目に飛び込んできます!
ちなみに、この清滝エリアは初夏にはゲンジボタルが飛び交う姿が見られるそうです。

清滝より川沿いを上流へさらに歩くこと1時間弱、高雄に到着!
最初に訪れたのは、高雄山神護寺。
まず我々を待ち受けていたのは、楼門まで続く参道の約400段もの石段!
これまで約8km歩いてきた我々にとっては、なかなかハードなものでした…

神護寺の紅葉はやはり噂通りの美しさで、苦労して石段を登ってきた甲斐がありました(笑)

また、境内西端の地蔵院の庭からは、我々が歩んできた清滝川の渓谷が一望できる絶景スポットもありました。

次に訪ねたのは、槇尾山西明寺。
小さな寺でしたが、ここも紅葉が綺麗でした。
また、本堂前には樹齢約600年の立派な槇の木があり、この一帯が槇尾と呼ばれるゆえんとなったそうです。

最後に訪れたのは、世界遺産にも登録されている栂尾山高山寺。
この高山寺といえば、紅葉も勿論美しいですが、動物を人間に見立てたおもしろ絵巻物『鳥獣戯画』が展示されていることでも有名です。
(※高山寺に展示してあるものは模本で、本物は東京と京都の国立博物館に寄託されております。)

紅葉に染まる山々との別れを惜しみつつ、なかなかハードな行程を歩ききった達成感と共に、我々は帰途につくのでありました。

未入会の方は入会ページまで!

コメント

人気の投稿